-
品番:T0490
〈能登島ガラス工房〉ハンドメイドグラス「SUNRISE」高橋真人作 金麦〈ザ・ラガー〉24缶付き
- セット内容
-
【名称】グラス1個及びビール24缶セット
【内容】
能登島ガラス工房 高橋真人作 SUNRISE(製造:石川県七尾市)
金麦〈ザ・ラガー〉350ml(製造:群馬県/東京都/京都府/熊本県 )
【内容量】
能登島ガラス工房 高橋真人作 SUNRISE1個
金麦〈ザ・ラガー〉350ml×24缶
【原材料】
■能登島ガラス工房 高橋真人作 SUNRISE1個
原材料 ソーダガラス
サイズ 直径 約85mm、高さ 約130mm
容量 400ml
■金麦〈ザ・ラガー〉24缶
原材料 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦)
アルコール分 6%
内容量 350ml×24本
栄養成分表示(100mlあたり):エネルギー47kcal、
たんぱく質0.2~0.3g、脂質0g、炭水化物2.9g(糖質2.8g、食物繊維0~0.2g)、食塩相当量0~0.02g
- 配送方法
- 常温
- お届けについて
- 【保存方法】常温
【発送可能な期間】通年
【注意事項】
【グラスのお取扱いについて】
・一つ一つ手作りで製作しているため、色の出方やサイズ等が多少異なります。
・耐熱ガラス素材ではないため、急激な温度差で割れることがあります。直火は勿論、電子レンジ、オーブン等では使用しないで下さい。
・ガラス同士、あるいは硬い物とぶつからないように扱って下さい。
・洗浄時にガラスを傷つける恐れのある金属たわし、クレンザー等のご使用はお避け下さい。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申込みはお受けいたしかねます。
※パッケージは異なる場合がございます。
寄付金額
30,000円
-
数量
- ※カートへの追加だけではご注文は確定されません。リスト追加後、カートからご注文を確定させてください。
- ※追加した内容は、ご注文確定前であればカートのリストからいつでも変更・削除することができます。
- ※返品・交換は承っておりません。
-
シダックス大新東ヒューマンサービス(株)金沢営業所道の駅のとじま
- 所在地
- 〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町122-14
- T E L
- 0767-84-0225
- F A X
- 0767-84-0226
新進気鋭のガラス作家が「日の出」を力強く表現したグラスで、飲みごたえのある金麦〈ザ・ラガー〉を堪能。
〈能登島ガラス工房〉は、石川県・能登半島の付け根に位置する能登島の人気スポット。ガラスに息を吹き込む「宙吹き」技法で、食器などの日用品をはじめ、ガラス作家による完全手作りの作品を世に送り出しています。
本品は、石川県出身のガラス作家・高橋真人が創作したグラス「SUNRISE」です。能登島の豊かな自然に対する敬愛から「空」をテーマとし、日の出の力強さと太陽のような迫力を表現しています。2色の色ガラスを使用しているため、見る角度によって変化するグラスの景色を楽しめます。
今回は、飲みごたえと心地よい後味が特徴の「金麦〈ザ・ラガー〉(350ml)24本」とのセットでお届けします。自然豊かな環境で作る〈能登島ガラス工房〉と、自然環境との調和や共存を重視するサントリーの思いが共鳴するペアリングです。飲みごたえを感じやすい躍動感のあるグラスで、“ガッツリうまい!金麦〈ザ・ラガー〉”を味わう。大満足の組み合わせをぜひお楽しみください!
<高橋真人 受賞歴>
2015 エアリーフローラ いちりんが美しく映える器 入選
2018 第7回現代ガラス展in山陽小野田 入選 等
「道の駅 のとじま」は、能登島の中央に位置し、観光客はもとより地域住民の広域交流と賑わいの拠点として親しまれています。中でも、隣接する能登島ガラス工房は、オリジナルのガラス製作が体験できるため、家族連れやカップルの人気スポットです。直営ショップでは、ガラス作家の作品をはじめ、小物やアクセサリーなど手作りの商品が幅広く並んでいます。地元名産の工房のグラスを通じて、職人の技と能登島ガラスの魅力をご体感ください。